コース

ふれあいリトミック(グループ)

0歳(首が座ったお友達)〜2歳のお子様と親御さんを対象にしたクラスです。レッスンは、わらべうたや手遊び、季節の歌を通じた親子のスキンシップの場です。お父さまお母さまご自身が、音楽をお楽しみください。

レッスン時間 金曜日 10:00〜10:40
定員     親子5組

3歳リトミック(グループ)

3歳になる学年のお友達を対象にしたクラスです。お友達と関わり合いながらのリトミック活動を通して、音楽に必要な要素を学んでいきます。
脳や体の機能が急速に発達し、日々できることが増えるこの時期。
言葉の習得と同時に、音楽に触れることで、自然と音感が身につきます。色・形・数字・音符を理解しながら、将来楽譜を読む力を伸ばしていきます。楽器を鳴らしたり、手遊びをしたり、書く・描くなど、指先を使った活動を通して、ピアノを弾くための指をしっかり作っていきます。

2025年春開講クラス
レッスン時間 土曜日 時間調整中
定員     親子5組

4歳リトミック(グループ)

年少さんのお友達を対象にしたクラスです。リトミック要素に加え、鍵盤に触れ、1本指、2本指から無理なく鍵盤奏へ展開していきます。
前期はオリジナル教材を使用し、見る・書く事で楽譜の理解へつなげ、後期(10月ごろ)はテキストを使ったレッスンに移行します。

2025年春開講クラス
レッスン時間 土曜日 10:45〜11:25
定員     5名

ピアノコース(個人)

年少さんからの大人までを対象にしたピアノの個人レッスンのコースです。自ら楽譜を読み取って、音楽的に演奏できるように学んでいきます。初級、中級、上級と3つの段階で進んでいきます。

初級
色音符を用いながら、楽譜の読み方を学んでいきます。ワークブックでは、色ぬりや線結び、聴音ゲームなどを用いて音符と鍵盤を繋いでいきます。

中級
タイトルのある曲を用いてイメージを膨らませながら取り組んでいきます。音域の拡大や新しいリズムの導入時には、ワンポイントトレーニングを用いて、一つ一つ丁寧に学んでいきます。ワークブックでは楽典要素も学びます。

上級
基礎練習として、ハノンやチェルニーを用いながら、クラシックやポピュラーソングなど、幅広い曲を学んでいきます。楽典、コード、聴音なども合わせて学んでいきます。
主な使用教材:「ハノン」「チェルニー」「ソナチネアルバム」「ソナタアルバム」「インヴェンション」等

その他
「小学生中学年以上からのピアノコース」「はじめての大人のピアノコース」もございます。

レッスン回数 月3回

教材費別途

声楽コース(個人)

お子様から大人までを対象にした声楽の個人レッスンコースです。基本となる姿勢や呼吸法を整え、正しい音程、リズム、アーティキュレーションで歌えるようにトレーニングしていきます。

レッスン回数 月3回

教材費別途

ピアノ・声楽フレキシブルコース

お仕事や学校の都合で毎週同じ曜日や時間に来るのは難しいという方向けの、1回ごとのレッスンです。毎回お約束の上、日程を決めていきます。

講師:久保田 愛歩(くぼた あゆみ)

プロフィール

4歳よりピアノを始める。
フェリス女学院大学、
同大学院を声楽専攻で卒業。
大手音楽教室の講師として勤務。
1歳のリトミックから、大人のピアノまで幅広い生徒さんと出会いたくさんのことを学んできました。

出産を期に、あゆみ音楽教室を主軸に音楽活動を再開。
現在、3歳男児・1歳女児の育児奮闘中です。

主な演奏歴・取得資格
2011年山手の丘音楽コンクール
声楽アンサンブル部門 第1位

白鳥恵美子CD「うたの景色」
コーラスとして

ボーカルアンサンブル「ソングスターズ」
メンバーとして

フェリスフラウエンコーワ
初期メンバーとして

カワイピアノ指導グレード 音楽教育グレード他取得
中学校、高等学校教諭一種免許状(音楽)取得

講師:阿部 航大(あべ こうだい)

プロフィール

5歳からカワイ音楽教室でピアノを始める。
上野学園中学校・高等学校音楽科卒業。
現在、洗足学園音楽大学ピアノコースに在学中。
これまでに加藤望、久保田愛歩、中島彩、植田克己、浦壁信二の各氏に師事。

主な演奏歴
2022年
上野学園高等学校音楽科と東京都立総合芸術高校音楽科の交流演奏会
国立音楽大学附属中学校・高等学校第14回招待演奏会
上野学園高等学校としてアンサンブルにて参加。
2024年
2024年度選抜学生によるピアノコンサートVol.2
(洗足学園音楽大学)

powered by crayon(クレヨン)